ニュース&トピックス
2025.4.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」4月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2025年4月1日~2026年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2025年4月のプログラム】
姿勢改善・お目覚めストレッチ・集中力アップ ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2025.3.3
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」3月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2025年3月のプログラム】
首コリすっきり・お腹すっきり・腰痛解消 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2025.2.3
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」2月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2025年2月のプログラム】
頭痛対策・脂肪燃焼ウォーク・姿勢改善 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2025.1.6
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」1月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2025年1月のプログラム】
免疫力アップ・代謝アップ全身リフレッシュ・冷え性対策 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.12.25
「年末年始当番医」検索サイト開設のお知らせ
電話による健康相談を委託しているT-PECでは、年末年始(12月31日~1月3日)に受診できる病院が見つかるWebサイトを令和6年12月27日(金)18時より開設いたします。ブックマークしておくと安心です。是非、ご利用ください。
詳しくは、「T-PEC年末年始当番医検索」まで
※電話相談(健康相談ホットライン)は年中無休・24時間対応です。
- 参考リンク
2024.12.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」12月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年12月のプログラム】
肩こり解消 内臓機能活性化ストレッチ 手首疲れ解消 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.11.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」11月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年11月のプログラム】
目の疲れすっきり 背骨メンテナンス 脂肪燃焼ワークアウト ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.10.1
「ウォーキングキャンペーン2024秋」が始まります。
10月1日から㈱法研主催のウォーキングキャンペーンが始まります。当健保組合の加入者全員が参加できます。詳しくは10月1日から開設される、下記のURLをご覧ください。
「ウォーキングキャンペーン2024秋」 URL:https://mhwalk.healthlog.jp/campaign/
2024.10.1
「インフルエンザ予防接種補助金」のお知らせ
健康保険組合では加入者の健康管理の一助に、10月~12月に接種したインフルエンザワクチン接種費用に、補助金を出しております。 申請用紙に記載されている注意事項をよくお読みになり、令和7年1月10日(金)までに事業所労務担当に提出してください。
インフルエンザ予防接種費用補助は、被扶養者も対象となっております。
- 参考リンク
2024.10.1
「郵送健診」のお知らせ
対象の方には、自宅あてにご案内状をお送りしますので、ご確認いただき、お申し込みください。
今年度より、子宮頸がん検診は、HPV検査を採用しております。詳しくは、「郵送によるがん検診のご案内」をご覧ください。
- 参考リンク
2024.10.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」10月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年10月のプログラム】
脚のむくみすっきり 瞑想・呼吸 入眠ストレッチ ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.9.1
“歯科健診受診キャンペーン”のお知らせ
被保険者及び18歳以上の被扶養者の方を対象に歯科健診受診キャンペーンを実施いたします。期間中に歯科健診を受診された後、アンケートにお答えいただいた方に歯磨きセットを進呈いたします。(ただし、1家族2セットまで)この機会に是非、歯科健診を受診して虫歯・歯周病の早期発見に努めましょう。詳細は参考リンクをご覧ください。
- 参考リンク
- 参考リンク
- 参考リンク
2024.9.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」9月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年9月のプログラム】
腰痛解消・眠気すっきり・肋骨ゆるめエクササイズ ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.8.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」8月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年8月のプログラム】
エアコン冷え対策エクササイズ・トータルボディメイク・脳トレ ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.7.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」7月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年7月のプログラム】
朝活めざまし体操・マインドフルネス・ゆがみ解消 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.6.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」6月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年6月のプログラム】
頭痛対策・脂肪燃焼ワークアウト・目の疲れすっきり ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.6.1
令和6年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(令和6年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月7日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2024.5.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」5月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年5月のプログラム】
お腹スッキリ・猫背改善・腸活 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.4.5
令和6年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
令和6年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。 詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。なお、予約の際には「健保連人間ドック健診」とお伝えください。医療機関及び受診日が決まりましたら、健康保険組合までご連絡ください。
- 参考リンク
2024.4.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2024年4月1日~2025年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年4月のプログラム】
集中力アップ・肩こりすっきり・お目覚めストレッチ ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.3.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」3月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年3月のプログラム】
目の疲れすっきり!・腰の痛みの予防・解消!・姿勢改善ストレッチ! ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.2.9
マイナ保険証をご利用ください。
詳細はこちらをご覧ください。
2024.2.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」2月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年2月のプログラム】
こちらをクリック⇩頭、首まわりをリフレッシュして頭痛対策・大きな筋肉を動かして冷え性対策・血流を良くして免疫力アップ
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2024.1.31
人間ドック契約医療機関指定解除のご案内
当該施設の事情により実施ができず指定の取消となりましたので、お知らせいたします。
*(東京都) No.29 赤羽中央総合病院
*(東京都) No.48 ヘルスケアリフォームセンター健康館鈴木クリニック
*(神奈川県)No.30 山内病院
2024.1.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」1月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2024年1月のプログラム】
代謝アップ/全身リフレッシュ・お腹すっきり・首コリすっきり ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.12.27
「年末年始当番医」検索サイト開設のお知らせ
電話による健康相談を委託しているT-PECでは、年末年始(12月31日~1月3日)に受診できる病院が見つかるWebサイトを令和5年12月27日(水)18時より開設いたします。ブックマークしておくと安心です。是非、ご利用ください。
詳しくは、「T-PEC年末年始当番医検索」まで
※電話相談(健康相談ホットライン)は年中無休・24時間対応です。
- 参考リンク
2023.12.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」12月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年12月のプログラム】
肋骨ゆるめて代謝アップ・手首の疲れ解消・内臓機能活性化で体調改善 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.11.1
「年収の壁(いわゆる130万円の壁)」に対応した扶養認定について
詳細はこちらをご覧ください。
- 参考リンク
2023.11.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」11月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年11月のプログラム】
肩凝り解消・ゆがみ解消・姿勢改善 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.10.23
郵送健診(容器発送)について
現在、申込受付中の郵送健診ですが、委託先より容器の発送が遅れているとの連絡がございました。容器到着までお待たせをいたしまして、申し訳ございません。申し込みされた方は、容器到着まで少々お待ちください。
*FAXでのお申し込みの方につきましては、おおむね1週間を目途に発送作業を行っておりますが、申し込みが殺到しており、少々お時間をいただいております。
*WEBでのお申し込みの方につきましては、10月31日の締め切りを持ちまして一斉に発送作業に入らせていただき、11月中旬ごろまでにお届けとなる見込みです。
2023.10.11
病院で支払った医療費の負担割合等に不安や疑問がある場合
オンライン資格確認結果と保険証等に記載された一部負担金の負担割合および限度額適用区分が相違する事案が生じております。
医療機関等で支払った一部負担金の負担割合等について不安や疑問がある場合は、下記までご相談ください。
【相談窓口】
日清オイリオグループ健康保険組合
電話番号:03-3206-5178(平日 9:00~17:30)
※本人資格情報(①漢字・カナ氏名 ②生年月日 ③性別 ④住所 ⑤被保険者番号)、本人の電話番号等、受診日、医療機関等情報(名称、所在地等)、医療機関等に支払った一部負担金の負担割合等その他必要な情報をお聞きいたします。
※確認後、登録情報の誤り等による過払いがあった場合、過払い分の返金の取り扱いや必要な手続き等についてご連絡いたします。
※古い保険証での受診等、誤りが無かった場合につきましても、その旨ご連絡いたします。
2023.10.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」10月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年10月のプログラム】
脂肪燃焼ウォーク・足のむくみすっきり・マインドフルネス ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.10.1
「インフルエンザ予防接種補助金」のお知らせ
健康保険組合では加入者の健康管理の一助に、10月~12月に接種したインフルエンザワクチン接種費用に、補助金を出しております。 申請用紙に記載されている注意事項をよくお読みになり、令和6年1月12日(金)までに事業所労務担当に提出してください。
インフルエンザ予防接種費用補助は、被扶養者も対象となっております。
- 参考リンク
2023.10.1
「郵送健診」のお知らせ
対象の方には、自宅あてにご案内状をお送りしますので、ご確認いただき、お申し込みください。
今年度より、子宮頸がん検診は、年齢制限をなくして、女性の被保険者及び被扶養者である配偶者の皆様全員に受診していただけます。
- 参考リンク
2023.9.1
“歯科健診受診キャンペーン”のお知らせ
被保険者及び18歳以上の被扶養者の方を対象に歯科健診受診キャンペーンを実施いたします。期間中に歯科健診を受診された後、アンケートにお答えいただいた方に歯磨きセットを進呈いたします。(ただし、1家族2セットまで)この機会に是非、歯科健診を受診して虫歯・歯周病の早期発見に努めましょう。詳細は参考リンクをご覧ください。
- 参考リンク
- 参考リンク
- 参考リンク
2023.9.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」9月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年9月のプログラム】
腰痛解消・エアコン冷え対策エクササイズ・目の疲れすっきり ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春または秋号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.8.23
マイナンバーカードの保険証利用登録についてご確認のお願い
詳細はこちらをご覧ください。
2023.8.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」8月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年8月のプログラム】
首コリすっきり、転倒予防、眠気すっきり ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.7.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」7月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年7月のプログラム】
手首の疲れ解消、冷え性対策、瞑想・呼吸 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.6.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」6月配信のご案内
運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポイントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年6月のプログラム】
姿勢改善・腰痛解消・集中力アップ ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.6.1
令和5年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(令和6年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月7日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2023.5.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」5月配信のご案内
コロナ禍、運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年5月のプログラム】
足のむくみすっきり・お腹(下腹)すっきり・腸活 ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.4.11
令和5年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
令和5年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。 詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。なお、予約の際には「健保連人間ドック健診」とお伝えください。医療機関及び受診日が決まりましたら、健康保険組合までご連絡ください。
- 参考リンク
2023.4.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」のご案内
コロナ禍、運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで、自宅・会社で、いつでも手軽に視聴できるワンポントエクササイズの配信を行います。
配信期間は、2023年4月1日~2024年3月31日
1ヶ月毎に、コンテンツが入れ替わります。
1本約90秒で2~3種類のエクササイズを紹介します。
【2023年4月のプログラム】
目の疲れをすっきり・肩こりすっきり・集中力アップ ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※各動画の視聴方法
画面右上の「playlist」をクリック
視聴した動画のサムネイルをクリックすると各動画の視聴が可能です。
2023.2.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」第6弾のご案内
コロナ禍、運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで視聴できるワンポントエクササイズの第6弾が2月1日より配信されます。
(配信期間:2月1日~3月31日)
2・3月のテーマはこちらです。
①全身めぐり改善エクササイズ ⇐ こちらをクリック
②姿勢改善ヨガ ⇐ こちらをクリック
1本約90秒と手軽に視聴できます。
会社でも、自宅でも、継続して取り組めば、効果を実感いただけるものと思います。
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※初回以降、パスワード画面を出さないで視聴するには・・・・
PDF内のURLにカーソルを当てて右クリックします。
「新しいウインドウで開く」または「リンクを新しいウインドウで開く」を選択し、動画を視聴。
動画の再生が終わったら「×」で閉じる。
年間配信スケジュール

2023.1.23
当健保組合ホームページのシステムメンテナンスのお知らせ
以下の日程にて、当健保組合ホームページのシステムメンテナンスを実施致します。
メンテナンス中は、ホームページが閲覧できなくなります。
ご不便をお掛け致しますが、ご承知おきくださいますようお願い致します。
日時:令和5年1月24日(火)6:00~7:00
2022.12.20
「年末年始当番医」検索サイト開設のお知らせ
電話による健康相談を委託しているT-PECでは、年末年始(12月31日~1月3日)に受診できる病院が見つかるWebサイトを令和4年12月27日(火)18時より開設いたします。ブックマークしておくと安心です。是非、ご利用ください。
詳しくは、「T-PEC年末年始当番医検索」まで
※電話相談(健康相談ホットライン)は年中無休・24時間対応です。
- 参考リンク
2022.12.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」第5弾のご案内
コロナ禍、運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで視聴できるワンポントエクササイズの第5弾が12月1日より配信されます。
(配信期間:12月1日~1月31日)
12・1月のテーマはこちらです。
①肩こり予防ストレッチ ⇐ こちらをクリック
②全身エクササイズ ⇐ こちらをクリック
1本約90秒と手軽に視聴できます。
会社でも、自宅でも、継続して取り組めば、効果を実感いただけるものと思います。
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※初回以降、パスワード画面を出さないで視聴するには・・・・
PDF内のURLにカーソルを当てて右クリックします。
「新しいウインドウで開く」または「リンクを新しいウインドウで開く」を選択し、動画を視聴。
動画の再生が終わったら「×」で閉じる。
年間配信スケジュール

2022.10.1
食に関するセミナー 見逃し配信のお知らせ
令和4年9月27日に開催されました大好評“食に関するセミナー”の見逃し配信を下記の要領で実施いたします。是非ご視聴ください。
視聴可能日時:令和4年10月1日~令和4年10月31日
テーマ:「筋肉貯金で健康に!」~筋肉を落とさないための食事術~(約1時間)
筋肉がほどよくついた美ボディを作るには、「運動」とともに「食事」が大切です。
セミナーでは、食事のポイントをおさえた、おいしい食材・レシピをたくさん紹介します。
講 師:管理栄養士 志村 真美先生
URL等につきましては、“健保だより秋号”または社内掲示板をご覧ください。
2022.10.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」第4弾のご案内
コロナ禍、運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで視聴できるワンポントエクササイズの第4弾が10月1日より配信されます。
(配信期間:10月1日~11月30日)
10・11月のテーマはこちらです。
①腰痛予防ストレッチ ⇐ こちらをクリック
②冷え改善ヨガ ⇐ こちらをクリック
1本約90秒と手軽に視聴できます。
会社でも、自宅でも、継続して取り組めば、効果を実感いただけるものと思います。
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※初回以降、パスワード画面を出さないで視聴するには・・・・
PDF内のURLにカーソルを当てて右クリックします。
「新しいウインドウで開く」または「リンクを新しいウインドウで開く」を選択し、動画を視聴。
動画の再生が終わったら「×」で閉じる。
年間配信スケジュール

2022.10.1
「インフルエンザ予防接種補助金」のお知らせ
健康保険組合では加入者の健康管理の一助に、10月~12月に接種したインフルエンザワクチン接種費用に、補助金を出しております。 申請用紙に記載されている注意事項をよくお読みになり、令和5年1月13日(金)までに事業所労務担当に提出してください。
インフルエンザ予防接種費用補助は、被扶養者も対象となっております。
- 参考リンク
2022.10.1
「郵送健診」のお知らせ
対象の方には、自宅あてにご案内状をお送りしますので、ご確認いただき、お申し込みください。
- 参考リンク
2022.9.1
“歯科健診受診キャンペーン”のお知らせ
被保険者及び18歳以上の被扶養者の方を対象に歯科健診受診キャンペーンを実施いたします。期間中に歯科健診を受診された後、アンケートにお答えいただいた方に歯磨きセットを進呈いたします。(ただし、1家族2セットまで)この機会に是非、歯科健診を受診して虫歯・歯周病の早期発見に努めましょう。詳細は参考リンクをご覧ください。
- 参考リンク
- 参考リンク
- 参考リンク
2022.8.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」第3弾のご案内
コロナ禍、運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで視聴できるワンポントエクササイズの第3弾が8月1日より配信されます。
(配信期間:8月1日~9月30日)
8・9月のテーマはこちらです。
①むくみ対策ストレッチ ⇐ こちらをクリック
②気分もスッキリ!集中力を高めるヨガ ⇐ こちらをクリック
1本約90秒と手軽に視聴できます。
会社でも、自宅でも、継続して取り組めば、効果を実感いただけるものと思います。
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春・秋号に掲載しております。
※初回以降、パスワード画面を出さないで視聴するには・・・・
PDF内のURLにカーソルを当てて右クリックします。
「新しいウインドウで開く」または「リンクを新しいウインドウで開く」を選択し、動画を視聴。
動画の再生が終わったら「×」で閉じる。
年間配信スケジュール

2022.6.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」第2弾のご案内
コロナ禍、運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで視聴できるワンポントエクササイズの第2弾が6月1日より配信されます。
(配信期間:6月1日~7月31日)
今月のテーマはこちらです。
①お手軽シェイプエクササイズ ⇐ こちらをクリック
②寝る前やリラックスしたいときおススメヨガ ⇐ こちらをクリック
1本約90秒と手軽に視聴できます。
会社でも、自宅でも、継続して取り組めば、効果を実感いただけるものと思います。
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※初回以降、パスワード画面を出さないで視聴するには・・・・
PDF内のURLにカーソルを当てて右クリックします。
「新しいウインドウで開く」または「リンクを新しいウインドウで開く」を選択し、動画を視聴。
動画の再生が終わったら「×」で閉じる。
年間配信スケジュール

2022.6.1
令和4年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(令和5年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2022.4.22
令和4年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
令和4年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。 詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。なお、予約の際には「健保連人間ドック健診」とお伝えください。医療機関及び受診日が決まりましたら、健康保険組合までご連絡ください。
- 参考リンク
2022.4.1
オンデマンド動画配信「簡単エクササイズ」のご案内
コロナ禍、運動不足の皆様に、気軽に運動習慣をつけていただけるよう、パソコン・スマホで視聴できるワンポントエクササイズの配信を始めました。
配信期間は、2022年4月1日~2023年3月31日
2ヶ月に1回、コンテンツが入れ替わります。
選べるコンテンツはエクササイズやストレッチ・ヨガなど10本です。
1本約90秒と手軽に視聴できます。
会社でも、自宅でも、継続して取り組めば、効果を実感いただけるものと思います。
【2022年4月~5月 プログラム】
姿勢を改善するエクササイズ ⇐ こちらをクリック
リフレッシュヨガ ⇐ こちらをクリック
※パスワードは、会社の掲示板及び健保だより春号に掲載しております。
※初回以降、パスワード画面を出さないで視聴するには・・・・
PDF内のURLにカーソルを当てて右クリックします。
「新しいウインドウで開く」または「リンクを新しいウインドウで開く」を選択し、動画を視聴。
動画の再生が終わったら「×」で閉じる。
年間配信スケジュール

2021.12.20
「年末年始当番医」検索サイト開設のお知らせ
電話による健康相談を委託しているT-PECでは、年末年始(12月31日~1月3日)に受診できる病院が見つかるWebサイトを開設いたします。
ブックマークしておくと安心です。是非、ご利用ください。
詳しくは、「T-PEC年末年始当番医検索」まで
※電話相談(健康相談ホットライン)は年中無休・24時間対応です。
- 参考リンク
2021.10.1
「インフルエンザ予防接種補助金」のお知らせ
健康保険組合では加入者の健康管理の一助に、10月~12月に接種したインフルエンザワクチン接種費用に、補助金を出しております。 申請用紙に記載されている注意事項をよくお読みになり、1月14日(金)までに事業所労務担当に提出してください。
インフルエンザ予防接種費用補助ですが、被扶養者も対象となっております。
- 参考リンク
2021.10.1
「郵送健診」のお知らせ
対象の方には、自宅あてにご案内状をお送りしますので、ご確認いただき、お申し込みください。
- 参考リンク
2021.9.1
“歯科健診受診キャンペーン”のお知らせ
被保険者及び18歳以上の被扶養者の方を対象に歯科健診受診キャンペーンを実施いたします。期間中に歯科健診を受診された後、アンケートにお答えいただいた方に歯磨きセットを進呈いたします。(ただし、1家族2セットまで)この機会に是非、歯科健診を受診して虫歯・歯周病の早期発見に努めましょう。詳細は参考リンクをご覧ください。
- 参考リンク
- 参考リンク
- 参考リンク
2021.6.1
令和3年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(令和4年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2021.4.19
令和3年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
令和3年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。 詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。なお、予約の際には「健保連人間ドック健診」とお伝えください。医療機関及び受診日が決まりましたら、健康保険組合までご連絡ください。
- 参考リンク
2021.4.1
保険証が更新されます
令和3年4月1日以降の発行分から、保険証が新しくなります。
変更点は以下の通りです。
①保険証の色が緑色からオレンジ色に変わります。
②保険証の記号番号の右側に個人単位で2桁の番号(枝番)が印字されます。
なお、現在お持ちの保険証も4月1日以降引き続きご利用いただけます。
新保険証との交換は、令和3年7月から順次行う予定です。
2020.10.1
「郵送健診」のお知らせ
対象の方には、自宅あてにご案内状をお送りしますので、ご確認いただき、お申し込みください。
- 参考リンク
2020.9.1
“歯科健診受診キャンペーン”のお知らせ
被保険者及び18歳以上の被扶養者の方を対象に歯科健診受診キャンペーンを実施いたします。期間中に歯科健診を受診された後、アンケートにお答えいただいた方に歯磨きセットを進呈いたします。(ただし、1家族2セットまで)この機会に是非、歯科健診を受診して虫歯・歯周病の早期発見に努めましょう。詳細は参考リンクをご覧ください。
- 参考リンク
- 参考リンク
- 参考リンク
2020.9.1
インフルエンザ予防接種補助金のお知らせ
インフルエンザ予防接種費用補助ですが、今年度より被扶養者も対象となりました。
申請方法等につきましては、別途ご案内させていただきます。
- 参考リンク
2020.8.1
重症化予防支援プログラム実施のお知らせ
特定健康診査を受診された被扶養者・任継被保険者で、健診の結果、血圧または血糖の値が高値かつ病院未受診の方を対象に、重症予防支援プログラムをご紹介いたします。このプログラムは、管理栄養士や保健師等の専門相談員が健診結果を踏まえて、生活習慣を振り返り、受診への促し、食事や運動に関する改善に向けたアドバイスを行うものです。対象となられた方は、是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。(委託先:保健支援センター)
2020.6.1
令和2年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(令和3年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2020.5.7
令和2年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
令和2年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。 詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。なお、予約の際には「健保連人間ドック健診」とお伝えください。医療機関及び受診日が決まりましたら、健康保険組合までご連絡ください。
- 参考リンク
2019.9.9
“歯科健診受診キャンペーン”のお知らせ
被保険者及び18歳以上の被扶養者の方を対象に歯科健診受診キャンペーンを実施いたします。期間中に歯科健診を受診された後、アンケートにお答えいただいた方に歯磨きセットを進呈いたします。(ただし、1家族2セットまで)この機会に是非、歯科健診を受診して虫歯・歯周病の早期発見に努めましょう。詳細は参考リンクをご覧ください。
- 参考リンク
- 参考リンク
- 参考リンク
2019.6.1
令和1年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(令和2年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2019.4.16
平成31年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
平成31年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。 詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。なお、予約の際には「健保連人間ドック健診」とお伝えください。医療機関及び受診日が決まりましたら、健康保険組合までご連絡ください。
- 参考リンク
2018.6.1
平成30年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(平成31年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2018.4.16
平成30年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
平成30年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。 詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。なお、予約の際には「健保連人間ドック健診」とお伝えください。医療機関及び受診日が決まりましたら、健康保険組合までご連絡ください。
- 参考リンク
2018.4.16
平成30年度 健康セミナーの開催のお知らせ
私たちの健康保険組合で組織する健康保険組合連合会東京連合会では、会員健康保険組合の被保険者・ご家族等を対象に、メタボリックシンドローム予防を目的としたセミナーや関心の高いテーマを取り上げたセミナー及び企業全体で健康増進に取り組むための支援方法を目的としたセミナーを実施しております。
みなさまの健康づくりに役立つよう様々な内容となっています。
参加費は無料ですので、是非ご参加ください。(但し、会場までの交通費は自己負担となります。)
実施期間 平成30年5月~平成30年12月
対 象 者 健康保険組合の被保険者とその家族
詳しくは健康保険組合連合会東京連合会のホームページをご覧ください。
- 参考リンク
2017.10.1
「郵送健診」のお知らせ
対象の方には、自宅あてにご案内状をお送りしますので、ご確認いただき、お申し込みください。
- 参考リンク
2017.10.1
「インフルエンザ予防接種費用補助」のお知らせ
健康保険組合では被保険者の健康管理の一助に、10月~12月に接種したインフルエンザワクチン接種費用に、補助金を出しております。 申請用紙に記載されている注意事項をよくお読みになり、1月19日(金)までに事業所労務担当に提出してください。
- 参考リンク
2017.9.15
“歯科健診受診キャンペーン”のお知らせ
被保険者及び18歳以上の被扶養者の方を対象に歯科健診受診キャンペーンを実施いたします。期間中に歯科健診を受診された後、アンケートにお答えいただいた方に歯磨きセットを進呈いたします。(ただし、1家族2セットまで)この機会に是非、歯科健診を受診して虫歯・歯周病の早期発見に努めましょう。詳細は参考リンクをご覧ください。
- 参考リンク
- 参考リンク
2017.6.1
平成29年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(平成30年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2017.4.20
平成29年度 健康セミナーの開催をお知らせします
私たちの健康保険組合で組織する健康保険組合連合会東京連合会では、会員健康保険組合の被保険者・ご家族等を対象に、メタボリックシンドローム予防を目的としたセミナーや関心の高いテーマを取り上げたセミナー及び企業全体で健康増進に取り組むための支援方法を目的としたセミナーを実施しております。
みなさまの健康づくりに役立つよう様々な内容となっています。
参加費は無料ですので、是非ご参加ください。(但し、会場までの交通費は自己負担となります。)
実施期間 平成29年5月~平成30年3月
対 象 者 健康保険組合の被保険者とその家族
詳しくは健康保険組合連合会東京連合会のホームページをご覧ください。
- 参考リンク
2017.4.20
平成29年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
平成29年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。
詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。なお、予約の際には「健保連人間ドック健診」とお伝えください。
- 参考リンク
2016.6.1
平成28年度 特定健康診査受診券配布のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(平成29年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向及び単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より順次直接郵送いたします。
- 参考リンク
2016.4.20
平成28年度 介護・健康セミナーの開催をお知らせします
私たちの健康保険組合で組織する健康保険組合連合会東京連合会では、会員健康保険組合の被保険者・ご家族等を対象に、在宅介護を支援する事業やメタボリックシンドローム予防を目的とした事業や関心の高いテーマを取り上げた事業についてセミナーを実施いたします。
みなさまの健康づくりに役立つよう様々な内容となっています。
参加費は無料ですので、是非ご参加ください。(但し、会場までの交通費は自己負担となります。)
実施期間 平成28年6月~29年3月
対 象 者 健康保険組合の被保険者とその家族
詳しくは健康保険組合連合会東京連合会のホームページをご覧ください。
- 参考リンク
2016.4.20
平成28年度 人間ドック契約医療機関リスト掲載のお知らせ
平成28年度の人間ドック契約医療機関リストが掲載されましたので、お知らせいたします。
詳しくは疾病予防にある人間ドック・各種健診をご覧ください。
- 参考リンク
2016.4.1
平成28年4月より、保健事業が変わります
第113回組合会におきまして、保健事業の見直しが行われました。 その結果、下記の事業が廃止となりましたのでご案内申し上げます。
【廃止】
契約保養所利用時補助
*JTB契約宿泊施設・プチホテルちょっと屋GARDEN
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2016.4.1
平成28年4月より健康保険制度の一部が変わりますのでお知らせします
- 標準報酬月額の上限が引き上げられます。
- 現在は「121万円」が上限ですが、3等級区分が追加され「139万円」が上限となります。
*追加される区分
127万円(標準報酬月額123.5万円以上129.5万円未満)
133万円(標準報酬月額129.5万円以上135.5万円未満)
139万円(標準報酬月額135.5万円以上)
- 現在は「121万円」が上限ですが、3等級区分が追加され「139万円」が上限となります。
- 参考リンク
- 標準賞与額(年間)の上限額が引き上げられます。
改正前:540万円(年間累計) ⇒ 改正後:573万円(年間累計) - 参考リンク
- 傷病手当金・出産手当金の計算方法の変更
改正前:請求月の属する標準報酬月額を用いて計算
改正後:支給開始日の属する月以前の直近の継続した「12か月間の各月の標準報酬月額を平均した額」を用いて計算
*ただし、被保険者期間が1年間に満たない人は、当該者の被保険者期間における標準報酬日額の平均か、当組合の全被保険者の平均標準報酬日額のいずれか低い額。
*平成28年4月1日以降の標準報酬日額は、支給開始日が基準となります。
*給与の変動があっても、標準報酬日額は変わりません。 - 参考リンク
- 参考リンク
- 入院時の食事負担額が引き上がります。
入院時の食費の一部として負担する、食費療養費標準負担額が段階的に引き上げられます。
改正前:260円 ⇒ 改正後:360円 - 参考リンク
- 大病院受診時の定額負担が導入されます。
救急等の場合を除き、紹介状なしで大病院(特定機能病院及び500床以上の病院)を受診すると、初診 または再診時に医療費の一部負担金に加えて定額負担がかかります。 - 患者申出療養が創設されます。
「患者申出療養」が創設され、患者からの申出により、国が安全性・有効性・実施計画の内容を審査した 治療が保険外併用療養費の支給対象となり、健康保険の治療と併用して受けられるようになります。 - 参考リンク
2015.6.1
平成27年度特定健康診査受診券配付のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(平成28年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月1日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。
受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。
なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
- *任継被保険者、被保険者が海外出向及び単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より順次直接郵送いたします。
- 参考リンク
2015.4.9
平成27年度 介護・健康セミナーの開催をお知らせします
私たちの健康保険組合で組織する健康保険組合連合会東京連合会では、会員健康保険組合の被保険者・ご家族等を対象に、在宅介護を支援する事業やメタボリックシンドローム予防を目的とした事業や関心の高いテーマを取り上げた事業についてセミナーを実施いたします。
みなさまの健康づくりに役立つよう様々な内容となっています。
参加費は無料ですので、是非ご参加ください。(但し、会場までの交通費は自己負担となります。)
詳しくは健康保険組合連合会東京連合会のホームページをご覧ください。
- 参考リンク
2015.4.1
平成27年4月より、保健事業が変わります
第110回組合会におきまして、保健事業の大幅な見直しが行われました。
その結果、下記の事業が廃止・変更となりましたのでご案内申し上げます。
【廃止】
- ①育児雑誌「赤ちゃんとママ」の配付
- *平成27年4月1日出産分以降より適用
- ②「家庭用常備薬」の配付
- ③「花粉症対策セット」の斡旋
- ④ボーリング大会等の各種競技会への補助
- ⑤「海の家・山の家」宿泊補助
- ⑥契約保養所利用時補助
- *健康保険組合共同利用保養所(利用は可能です。)
- *JTB契約宿泊施設・プチホテルちょっと屋GARDENにつきましては、平成28年3月31日をもちまして利用補助廃止といたします。
【変更】
- ①前立腺がん検診(50歳以上の被保険者)
郵送検診にて実施しておりました前立腺がん検診を、事業主の定期健康診断時にオプションとして実施いたします。 - 詳細につきましては、各事業所の健康診断のご案内をご覧ください。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2014.12.19
家族と別居している被保険者の仕送り証明書について
被保険者が扶養している家族と同一世帯に属していない場合(単身赴任中の配偶者及び学生は除く)、被保険者と扶養者との生計維持関係を証明するものとして、毎月の仕送り証明書(振込、預金通帳、現金書留等のコピー)が必要となります。また、仕送り額は、扶養者の年(又は、月)の収入額より多いことが条件となっています。健保組合より証明書の提示を求められたときは、証明書の提出をよろしくお願いいたします。
なお、定期的に「被扶養者確認」の調査が実施されるときは、直近3ヶ月の証明書が必要となります。提出がない場合、又は条件に満たない場合はさかのぼって扶養をはずすこともございますので、ご注意ください。
- 参考リンク
2014.11.14
医療費通知を装ったウイルスメールにご注意ください
健康保険組合などからの医療費通知メールを偽装し、ウィルスファイルが添付されたメールが複数の企業宛に送付されたとの報道がありました。
日清オイリオグループ健康保険組合が医療費通知を電子メールでお送りすることはございません。
当該メールが送られてきた場合には、メールを開かずに削除してください。
2014.10.1
「インフルエンザ予防接種費用補助」のお知らせ
健康保険組合では被保険者の健康管理の一助に、10月~12月に接種したインフルエンザワクチン接種費用に、補助金を出しております。
申請用紙に記載されている注意事項をよくお読みになり、1月15日(木)までに事業所労務担当に提出してください。
- 参考リンク
2014.10.1
「郵送検診」のお知らせ
対象の方には、自宅あてにご案内状をお送りしますので、ご確認いただき、お申し込みください。
- 参考リンク
2014.9.3
健保だより2014秋号が発行されました!
健保だより2014秋号が発行されました。
自宅あてにお送りしておりますので、ぜひご覧ください。
2014.6.1
平成26年度特定健康診査受診券配付のお知らせ
被扶養者・任継被保険者で40歳以上(平成27年3月31日現在)の方を対象に、「特定健康診査受診券」を6月2日~6月10日の間に被保険者経由で配付いたします。 受診券に記載されている受診方法をよく読んで、ご受診ください。 なお、パート先等で健康診断を受診されている方は、お手数ですが健保組合TEL03(3206)5178までご連絡ください。
*任継被保険者、被保険者が海外出向および単身赴任等で非同居の方には、受診券を健保組合より直接郵送いたします。
- 参考リンク
2014.4.22
平成26年度 介護・健康セミナーの開催をお知らせします。
私たちの健康保険組合で組織する健康保険組合連合会東京連合会では、会員健康保険組合の被保険者・ご家族等を対象に、在宅介護を支援する事業やメタボリックシンドローム予防を目的とした事業や関心の高いテーマを取り上げた事業についてセミナーを実施いたします。
みなさまの健康づくりに役立つよう様々な内容となっています。
参加費は無料ですので、是非ご参加ください。(但し、会場までの交通費は自己負担となります。)
詳しくは健康保険組合連合会東京連合会のホームページをご覧ください。
- 参考リンク
2014.4.4
健保だより2014春号が発行されました!
健保だより2014春号が発行されました。
自宅あてにお送りしておりますので、ぜひご覧ください。
2014.4.4
消費税改定に伴うお知らせ
平成26年4月から、消費税率改定に伴い、当健康保険組合の個人負担金の変更につきまして、下記の通りお知らせいたします。
人間ドック・脳ドック
<改正前税込価格> <改正後税込価格>
個人負担金 9,450円 ⇒ 9,720円
2014.4.4
平成26年4月から鍼灸師(はり・きゅう、あんま・マッサージ)にかかる療養費の申請方法が変わります。
平成26年4月から、はり・きゅう、あんま・マッサージの施術を受けた場合、これまでとは異なり、「償還払い」になります。
「償還払い」とは、いったん窓口で施術料を全額支払っていただき、後日健康保険組合負担分をお戻しすることです。
申請方法は、「療養費支給申請書」に領収書と医師の施術同意書を添付して、健康保険組合に請求してください。健康保険組合負担分をお戻しいたします。
- 参考リンク
2014.4.4
平成26年4月から健康保険制度が変わります。
平成26年4月から健康保険制度が変わります。
①70歳から74歳の医療費の窓口負担が引き上げられます。
②産前産後休業中の保険料が免除されます。
2014.4.4
日清オイリオグループ健康保険組合のホームページを開設しました。
この度、日清オイリオグループ健康保険組合のホームページを開設しました。
当ホームページでは、健康保険の制度や当組合の実施する保健事業についてご案内するほか、健康保険組合に提出していただく申請書類をダウンロードしてご利用いただけます。
当ホームページにお気軽にアクセスしていただき、ご活用ください。