特定健診・特定保健指導
40歳から74歳までのすべての被保険者および被扶養者に対して、特定健康診査(特定健診)が実施されています。特定健診とは、メタボリックシンドロームの該当者および予備群を減少させるための特定保健指導を必要とする人を抽出するために行うものです。
※特定保健指導は対象の方に別途ご案内いたします。
被保険者
事業主が実施する定期健康診断をもって特定健診とします。
被扶養者(家族)および任意継続被保険者
対象期間
毎年6月1日~3月31日
- *対象者の方に特定健診受診券を、被保険者を通じて配付いたします。
実施医療機関
掲載の医療機関で受診できます。
受診方法
- 医療機関リストからご自身で医療機関を選択し、直接電話で特定健診の予約をお取りください。
- 当組合から届いた「特定健診受診券」と、各自でお持ちの「保険証」を受診当日ご持参のうえ、医療機関の指示にしたがい受診してください。
- 前年度の「特定健診結果通知表」をお持ちの方は併せてご持参ください。
健診料金
無料
注意点
- 「特定健診受診券」が届きましたら、記載されているお名前をご確認ください。
- 「特定健診受診券」の裏面にお住いの郵便番号・住所をご記入ください。
- 「特定健診受診券」の有効期限内にお受けください。
その他
- お住まいの市区町村によっては、特定健診以外の検診(各種がん検診・骨粗しょう症検診など)が同時に実施される場合もあります。市区町村の広報紙等でご確認ください。
- 人間ドックをお受けになる方は、特定健診は受診できません。
受診券は破棄していただくか、健保組合までお戻しください。 - パート先等で健診を受けられた方は、健保組合までご連絡ください。
お問合せ先
健保組合